伊集院真理子×坂田ルツ子展 始まりました!
今日から陶芸家・伊集院真理子さんとフェルト作家 坂田ルツ子さんの
2人展が3月5日(土)まで開催中です。

伊集院さんの作品はiriではお馴染み。
中でも土鍋は伊集院さんの代名詞になっている程。
一度使うと違う物が次々に欲しくなってしまう方が続出の逸品です!
女性ならではの使う観点から創られ細部まで工夫が行き届いたものばかりです。
普段のiriにはベーシックなサイズやシックな柄のみ置いてありますが
会期中は様々な大きさや柄などが揃い見応えあります。
1点1点それぞれ表情が違うので実際にお手に持ってご覧頂きたいです。

iriでは約2年ぶりの坂田ルツ子さんのフェルトのストールやマフラー、洋服や小物たち。
ルツ子さんの作品はなんと言っても、洗練された有機的なデザインと色彩です。
同じ色でも様々な色を組み合わせ奥行きが出る事で、逆に身につけると不思議と
シックリ落ち着くのです。その上 着た時のラインが綺麗に出ます!
フェルトの風合いが柔らかいのに、とても密度がありしっかりしていて暖かい。
着こなしによって様々な表情を見せてくれるので、最高のファッションアイテムです。
どちらも1点ものなので気になる方はお早めに・・・。


これから春に向けて明るい気持ちになりますが、まだまだ寒い日が続きますので
是非お二人の作品の温もりを感じにいらして下さい。
2人展が3月5日(土)まで開催中です。
伊集院さんの作品はiriではお馴染み。
中でも土鍋は伊集院さんの代名詞になっている程。
一度使うと違う物が次々に欲しくなってしまう方が続出の逸品です!
女性ならではの使う観点から創られ細部まで工夫が行き届いたものばかりです。
普段のiriにはベーシックなサイズやシックな柄のみ置いてありますが
会期中は様々な大きさや柄などが揃い見応えあります。
1点1点それぞれ表情が違うので実際にお手に持ってご覧頂きたいです。
iriでは約2年ぶりの坂田ルツ子さんのフェルトのストールやマフラー、洋服や小物たち。
ルツ子さんの作品はなんと言っても、洗練された有機的なデザインと色彩です。
同じ色でも様々な色を組み合わせ奥行きが出る事で、逆に身につけると不思議と
シックリ落ち着くのです。その上 着た時のラインが綺麗に出ます!
フェルトの風合いが柔らかいのに、とても密度がありしっかりしていて暖かい。
着こなしによって様々な表情を見せてくれるので、最高のファッションアイテムです。
どちらも1点ものなので気になる方はお早めに・・・。
これから春に向けて明るい気持ちになりますが、まだまだ寒い日が続きますので
是非お二人の作品の温もりを感じにいらして下さい。
伊集院真理子 × 坂田ルツ子 2人展
《伊集院真理子 × 坂田ルツ子 2人展 》
2016年2月23日(火) ー 3月5日(土) ※2.28(日)は定休日です
10:00 - 17:00

毎年恒例!今年もこのシーズンです。
一度使うと遠赤効果で具材が更に美味しくなり、見た目も良く
毎日食卓に並べたくなるほど便利なアイテムです。
その出番が増える一方で、どんどん手持ちの物とまた違うサイズが
欲しくなりリピーター続出の伊集院真理子さんの土鍋。
今回も文様、形、大きさ…多彩に制作して下さっています。
一方 iriでは2年ぶり。今回で3回目。
坂田ルツ子さんのフィンランドから届くフェルトワークの作品は
今回はどんな…?と待ち遠しいのです。
彼女のストールや洋服・小物たちは有機的なデザインでラインも
とても洗練されていて色彩も豊か。そして、何より軽くて暖かく
永く使っていてもダマにならない仕事の細やかさにいつも関心させられます。
お二人の作品は、そのエネルギーも一緒に頂ける感じがして元気が出ます。
初春の喜び溢れる色や形。ぬくもりを楽しみに是非 お出かけ下さい。
2016年2月23日(火) ー 3月5日(土) ※2.28(日)は定休日です
10:00 - 17:00

毎年恒例!今年もこのシーズンです。
一度使うと遠赤効果で具材が更に美味しくなり、見た目も良く
毎日食卓に並べたくなるほど便利なアイテムです。
その出番が増える一方で、どんどん手持ちの物とまた違うサイズが
欲しくなりリピーター続出の伊集院真理子さんの土鍋。
今回も文様、形、大きさ…多彩に制作して下さっています。
一方 iriでは2年ぶり。今回で3回目。
坂田ルツ子さんのフィンランドから届くフェルトワークの作品は
今回はどんな…?と待ち遠しいのです。
彼女のストールや洋服・小物たちは有機的なデザインでラインも
とても洗練されていて色彩も豊か。そして、何より軽くて暖かく
永く使っていてもダマにならない仕事の細やかさにいつも関心させられます。
お二人の作品は、そのエネルギーも一緒に頂ける感じがして元気が出ます。
初春の喜び溢れる色や形。ぬくもりを楽しみに是非 お出かけ下さい。
Posted by iri at 2016年02月13日 16:12
│EVENT INFOMATION
2016年 企画展スケジュール
立春を過ぎたら 日射しが少しずつ春めいてきました。
今年もiriのセンターにはコブシの枝の芽も膨らんで来て開花が楽しみです。
おかげ様でiriも5年目に突入しました。
先月の“ふたもの展”では16人の作家さんの個性が輝いたふたものを探しに
多くのお客様にご来店頂き、それぞれ何を入れようか吟味しながら
様々なお話をして私たちもとても楽しい10日間を過ごす事が出来ました。
これからも 皆様と様々な作家さん。そしてその作品をご紹介し、
少しでも日々の生活が楽しく素敵な出会いがありますよう努めて参りますので
どうぞ宜しくお願い致します。
iriの2016年の企画展のスケジュールが出来ましたのでお知らせ致します。
2/23(火) 〜 3/5(土) 伊集院真理子 × 坂田ルツ子 《土鍋とフェルトワーク 2人展》
5/10(火) 〜 21(土) ラファエル・ナバス 《手書きのBAG》
7/ 5(火) 〜 16(土) 久米廸子 《更紗の洋服》
9/23(金) 〜 30(土) 杉村徹 × 濱野太郎 《木の小家具×手織りのストール 》
10/18(火 )〜 29(土) BAHARセレクト 《ギャッベ》
11/22(火) 〜 30(水) 高祖かず子 × 小松﨑 守 《ニットの服 × 木のBAG》
12/13(火) 〜 24(土) iriの“おくりもの”展
(あくまでも予定であり、変更する可能性がございますのでご了承下さい。)
☆2月の定休日☆
2/7(日)・11(祝)・14(日)・21(日)・28(日)
今年もiriのセンターにはコブシの枝の芽も膨らんで来て開花が楽しみです。
おかげ様でiriも5年目に突入しました。
先月の“ふたもの展”では16人の作家さんの個性が輝いたふたものを探しに
多くのお客様にご来店頂き、それぞれ何を入れようか吟味しながら
様々なお話をして私たちもとても楽しい10日間を過ごす事が出来ました。
これからも 皆様と様々な作家さん。そしてその作品をご紹介し、
少しでも日々の生活が楽しく素敵な出会いがありますよう努めて参りますので
どうぞ宜しくお願い致します。
iriの2016年の企画展のスケジュールが出来ましたのでお知らせ致します。
2/23(火) 〜 3/5(土) 伊集院真理子 × 坂田ルツ子 《土鍋とフェルトワーク 2人展》
5/10(火) 〜 21(土) ラファエル・ナバス 《手書きのBAG》
7/ 5(火) 〜 16(土) 久米廸子 《更紗の洋服》
9/23(金) 〜 30(土) 杉村徹 × 濱野太郎 《木の小家具×手織りのストール 》
10/18(火 )〜 29(土) BAHARセレクト 《ギャッベ》
11/22(火) 〜 30(水) 高祖かず子 × 小松﨑 守 《ニットの服 × 木のBAG》
12/13(火) 〜 24(土) iriの“おくりもの”展
(あくまでも予定であり、変更する可能性がございますのでご了承下さい。)
☆2月の定休日☆
2/7(日)・11(祝)・14(日)・21(日)・28(日)
Posted by iri at 2016年02月05日 17:58
│SHOP NEWS