『高祖かず子×小松﨑 守の2人展』 はじまりました!
ニットワークスの高祖かず子さんと木と革のバッグの小松崎 守さんの
2人展を30日(水)まで開催中です。 ※27日(日)は定休日です。

iri 初お目見えの高祖さんの柔らかく、肌触りが良く、軽く、暖かいニットワークスは
ベビーアルパカやシルクをご自身で染めてから彼女の感覚で編んでいます。
色に奥行きがあり色彩感覚がとてもアーティスティックです。
そしてデザインも独特で上下表裏 向きを変えて着る事ができ
それによって全く雰囲気の違う装いになってしまうのです!
見た目はビビッドな色に尻込みしてしまいそうですが実際に着てみると
意外におさまり良く 気負わなくても大丈夫なのが高祖さんの魔法です。

iri お馴染み!
木なのに重くなく収納もいいので様々なシーンで活躍できファンも多い小松崎さんの木と革のバッグ。
今回はiriオリジナルで作って頂いたギャルソン財布の他、クラッチにもポシャットになる3Wayバッグ
定番のA4・B5サイズ、ニッティングバッグ・ボストンタイプ等など…
それぞれ木質や木目の組み合わせによって世界に一つのバッグに仕上がっています。

ご自身で直接 触れて目で見て、お二人の魅力ある作品を確かめにいらして下さい。
2人展を30日(水)まで開催中です。 ※27日(日)は定休日です。
iri 初お目見えの高祖さんの柔らかく、肌触りが良く、軽く、暖かいニットワークスは
ベビーアルパカやシルクをご自身で染めてから彼女の感覚で編んでいます。
色に奥行きがあり色彩感覚がとてもアーティスティックです。
そしてデザインも独特で上下表裏 向きを変えて着る事ができ
それによって全く雰囲気の違う装いになってしまうのです!
見た目はビビッドな色に尻込みしてしまいそうですが実際に着てみると
意外におさまり良く 気負わなくても大丈夫なのが高祖さんの魔法です。
iri お馴染み!
木なのに重くなく収納もいいので様々なシーンで活躍できファンも多い小松崎さんの木と革のバッグ。
今回はiriオリジナルで作って頂いたギャルソン財布の他、クラッチにもポシャットになる3Wayバッグ
定番のA4・B5サイズ、ニッティングバッグ・ボストンタイプ等など…
それぞれ木質や木目の組み合わせによって世界に一つのバッグに仕上がっています。
ご自身で直接 触れて目で見て、お二人の魅力ある作品を確かめにいらして下さい。
高祖かず子×小松﨑 守 2人展
11月に入り、急に風が冷たくなり あっという間に秋らしくなってきました。
先月のギャッベ展には沢山の方にいらして頂き、ギャッベの触り心地と温もり。
毎年みてても見飽きないギャッベの魅力を実際に感じて頂きとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
そんな余韻に浸りながらも、また次の企画展のお知らせです!
秋深まり、お洒落をしたくなる季節となりました。そんなシーズンに気持ちも
ほっこりさせてくれるニットと木の作家さんによる2人展です。

《高祖かず子 × 小松﨑 守 2人展》
2016.11.22(火)ー30(水) 10:00 ~ 17:00 ※ 11.27(日)は定休日です
優しく暖かい極細のアルパカを染め、抽象画を描くように
編まれた高祖かず子さんのニット作品。
思い切ってまとってしまうと意外にも馴染んでしまうのが不思議です。
ひとつの洋服が着方によって幾通りにも着られたり、楽しいのです。
常設でもお馴染みの小松﨑 守さんの木と革のバッグ。
いつもと違うデザインや木質・木目の作品が集まります。
オリジナルのお財布も抜群の使い勝手です。
どれも“世界で一つ”の2人展にぜひ お出かけ下さい。
優しく暖かい極細のアルパカを染め、抽象画を描くように
編まれた高祖かず子さんのニット作品。
思い切ってまとってしまうと意外にも馴染んでしまうのが不思議です。
ひとつの洋服が着方によって幾通りにも着られたり、楽しいのです。
常設でもお馴染みの小松﨑 守さんの木と革のバッグ。
いつもと違うデザインや木質・木目の作品が集まります。
オリジナルのお財布も抜群の使い勝手です。
どれも“世界で一つ”の2人展にぜひ お出かけ下さい。
11月の定休日のお知らせ
3(祝)・6(日)・13(日)・20(日)・27(日)
3(祝)・6(日)・13(日)・20(日)・27(日)
Posted by iri at 2016年11月08日 15:05
│EVENT INFOMATION