スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

《 伊集院 真理子展 》



 iriの向かいの楽寿園の紅葉も終わりに近づき 冬になってきました。
そんな冬にピッタリな伊集院真理子さんの“土鍋と器展”を15日まで開催中です。
伊集院さんの代名詞と言えば この土鍋。ファンの方も多く 一つ使うと また違う
サイズが欲しくなる程 使い勝手が良く料理するのが楽しくなる逸品です!
普段のiriには置いていない色彩が鮮やかなシリーズも各サイズ勢揃いしております。

  

土鍋とは全く異なる 繊細なテイストのプラチナ彩。
銀彩より お使い頂いてても酸化して黒ずんでいかずプラチナの
輝きが続き華やかなシリーズです。
他にも 土そのものの風合いを感じられる器やポットなど
伊集院真理子さんのそれぞれの世界観を是非お楽しみください


  


Posted by iri at 2012年12月12日 00:00陶磁器

12月の iri

本日で “ギャッベ展”が終わりました。 たくさんのお客様に
ご来店下さり、ギャッベの魅力を実際に触れ 感じて頂き
本当に嬉しい一週間でした。ありがとうございました。

12月の iri も企画展を行います。
次回は 12月5日(水)〜15日(土)まで“伊集院 真理子 陶と土鍋展” です
※ 期間中 12月9日(日)は定休日


伊集院さんの土鍋はiriオープン以来、人気のアイテムです。
デザイン性だけで無く、女性作家ならではの細かい使い勝手にもこだわった
機能性に優れており、一度使うと手放せなく 冬だけでなく夏でも食卓に
並ぶこと間違いなし!! そして、今回は待望のIH対応のものまで登場します。

土鍋の他にも、華やかなプラチナ彩のものや 伊集院真理子さんらしい
パワーあふれた作品が勢揃いします。
また、ちょっとしたクリスマスプレゼントにお使い頂ける様なものも
ご用意しておりますので。年の瀬でお忙しいとは思いますがクリスマス前の
ワクワク感を味わいに遊びにいらして下さい。お待ちしております。


12月の定休日のお知らせ
2(日)・ 9(日)・ 16(日)・ 23(日)・ 24(祝)

年末年始の休業のお知らせ
2012年12月28(金)〜 2013年1月8(火)
お休みさせて頂きます。  


11月のiri



11月に入り 急に風がつめたくなってきました。
iriの窓からの楽寿園と白滝公園の葉っぱも少しずつ色づき初めてきました。
秋の夜長に美味しいお酒を・・・と思い、iriにある酒器をいくつかご紹介します。
どちらも触れても目でも愉しめる逸品ばかりなので 素敵な秋の夜を演出できると思います。


金彩と絵付けが見てるだけで楽しい 川口 淳さんの猪口。


光によって彩りが異なり楽しめるパート・ド・ヴェールの飯塚 亜裕子さんの酒器。


粉引の優しさで口当たりも良く、何にでも合う 花岡 隆さんのぐい呑み


お酒の等級が1級あがると言われている銀錫の打ち出しの関根 正文さんの酒器たち


11月の定休日のお知らせ
3(祝)・ 4(日)・ 11(日)・ 18(日)・ 23(祝)・ 25(日)
となりますので宜しくお願いいたします。

  


秋の気配

数日前まで夏真っ盛りで秋が恋しいと思っていたはずが
9月に入った途端 秋の風に変わり始め 様々なところで
秋の気配を感じて来ました。
皆様、夏のお疲れは出ておりませんでしょうか?


そんな秋にピッタリな商品のご紹介です。
伊豆市で作陶されている花岡 隆さんの粉引の器たち。 
花岡さんの器は、和洋中からスィーツまで何を盛っても映えて美味しさが増し
他のどんな器とも調和してくれる魔法の器で我が家の食卓には登場しない日は
ないくらいのマストアイテムです。 粉引なのに 丈夫でとても使いやすいです。


秋刀魚を切らずに盛れる石目 楕円長皿は秋の果物も綺麗に見せてくれます。
大ぶりなのに上品に見せてくれる刷毛目 楕円鉢は机の上でスペースを取らずに大活躍です。


面取の中鉢と猪口(小)          粉引 押型と黒陶石目の小皿

9月の定休日のお知らせ
2(日)・ 9(日)・ 16(日)・ 17(祝)・ 22(日)・ 23(祝)・ 30(日)
となりますので宜しくお願いいたします。

  
タグ :花岡隆


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク