スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

“ iriおくりもの展 ” スタートです

 今日から2015年 最後の企画展 “ iriのおくりもの展 ”が始まりました。
今回はiriとご縁のあった37名の作家の“おくりもの”をテーマのアイテムが
19日(土)まで店内に溢れています。

      

 一つ一つ見ているだけでも楽しくなってきてしまい
送る方の顔を思い浮かべながら見ているとあっという間に
時間が過ぎてしまいます。
一つに絞るのが難しいほどにそれぞれの作家さんの個性が輝いてます。
是非、お気に入りの逸品を探しにいらして下さい。

  


仲間入りです。

『5人のBAG展』には沢山のお客様にいらして下さりそれぞれの作家さんのバッグを
お手に取って楽しんで下さり 私たちもとても嬉しかったです。ありがとうございました。
  

 6月に入り、iriには2年越しのオファーでやっとお目見えしました石川県金沢市在住の
ガラス作家、艸田正樹(クサダ マサキ)さんの作品がキレイに並んでいます。
       
艸田さんは吹きガラスではなく、ピンブロウと言う技法で制作してます。
この技法は芯の詰まった鉄の棒に巻き取られた熱くて柔らかいガラスに針(=ピン)で穴を空け、
そこへ濡れた新聞紙を当て その水蒸気で膨らませます(=ブロウ)。
そして それを回転させ遠心力と重力によって成形されるもので、二つとして同じものが出来ない作品です。
艸田さんの作品はとても透明感があり、自然体なフォルムは凜としていて 気持ちが良いです。

雨が多く少し鬱々してしまう梅雨時でも眺めているとスッキリさせてくれる艸田さんの作品は
夏に向けて涼しげで出番が多くなること間違いなしです。是非 お手にとってご覧頂けたら嬉しいです。

           ☆6月の休業のお知らせ☆
       6月 7(日)・14(日)・21(日)・22(月)・28(日)
   ※ 誠に勝手ながら22日(月)は臨時休業させて頂きますのでご了承ください。  
タグ :艸田正樹


15人の“注ぐ器”展 開催中です

iriでは13日(火曜日)より24日(土)まで iri 3周年記念の企画展として
15人の“注ぐ器”展を開催中です。(※ 18日(日)は定休日です)
2015年にちなんで 陶磁器・ガラス・錫・漆の15人の作家さんに、
それぞれ考えられる“注ぐ器”をつくって頂きました。
出展してくださった15名の作家さんをご紹介いたします。

  
上:飯塚 亜裕子(パート・ド・ヴェール) 下:アキノヨーコ(ガラス)

  
上:落合 芝地(漆) 下左:安齊 賢太(陶磁器) 下右:生島 明水(ガラス)

  
上:設楽 享良(陶磁器) 下:川口 淳(陶磁器)

  
上:下山 普行(錫) 下:志村 観行(陶磁器)

  
上:花岡 隆(陶磁器) 下左:ラファエル・ナバス(陶磁器) 下右:田中 啓一(陶磁器)

  
上:田 直嗣(陶磁器) 下左:山田 浩之(陶磁器) 下右:松本 美弥子(陶磁器)

様々な素材のポットや急須、ピッチャー、片口、酒器 等々…15名の個性が
iriに大集合し、見ているだけでもウキウキ楽しいので是非 遊びにいらして下さい。
お待ちしております。  


ーiri 3周年記念ー 《15人の“そそぐ器” 展》

     ☆本年もどうぞよろしくお願いいたします☆

2015年1月13日(火) ー 24(土)  ※1.18(日)は定休日です
10:00 - 17:00
   
おかげさまでiriは 3周年を迎えます。
毎年恒例になってきました1月の企画展。
今年は“注ぐ器”をテーマに制作して頂きました。

15人の陶磁器・ガラス・錫・漆の作家さんがそれぞれ創り、
醸し出される味わいを どうぞ お楽しみに出かけ下さい。
心より楽しみにお待ちしております。

出展作家
アキノヨーコ/安齊賢太 /飯塚亜裕子/生島明水/落合芝地
川口淳/設楽享良/志村観行/下山普行/田中啓一/R・ナバス
花岡隆/松本美弥子/山田浩之/吉田直嗣 (50音順)  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク